unique melody maverick レビュー 5


Maverick でしか味わえない中高域の情報量がこの価格で楽しめることを考えれば、買うべきだと思います。(結局、買うべきオチ) 購入はこちら↓ Unique Melody ハイブリッド型イヤホン Maverick Ti UNM-7827 Unique Melody ハイブリッド型イヤホン Macbeth Ti UNM-7810 こちらの記事でまとめているので概要だけ。 MAVERICK II→MAVERICK II RE;の違いとしては付属ケーブルと筐体デザイン。Beat AudioがMAVERICK II Re;に合わせて専用設計した銀メッキ銅導体ケーブルが搭載されており、ケーブルによってS/Nが向上したことで、チューニングも再調整がなされております。実質的にMAVERICK IIIと言ってもよさそうではありますが、過去にMAVERICKのリチューニング版であるMAVERICK+が出た直 … ユニークメロディからチタンハウジングのMaverick とMacbeth が出るなんて、、、。、、、、、嬉しい。, eイヤホン店頭価格マーベリックが118300円 マクベスが73650円と大変安いです。, また、金属ですが、ヒヤッとした感じもなく、非常に見た目と反して軽いです。相当すごい!, 中域から高域にかけての音数は流石のマーベリック!抜けの良さは他の追随を許さないレベルです。一方低域は控えめな主張で、下支えしている感じ。, 一番驚いたのはマクベス。非常に低域が豊かで広がりもあり、それが繊細な高域と共存していることに驚きます。以前のモデルはグッとくるものはあまりありませんでしたが、今回は非常に良い出来です。チタン筐体がマーベリックより小型であることから耳の収まりが良く、音もマーベリックより万人受けするものだと思います。, Macbeth Tiは装着感良好な上、低域の量感がよく、高域も綺麗なので、買うべきだと思います。Maverick Tiは耳に合えば、買いだと思います。Maverick でしか味わえない中高域の情報量がこの価格で楽しめることを考えれば、買うべきだと思います。(結局、買うべきオチ), 深化と進化というデザインとコンセプト。記事の内容がんばりますので、少しでも参考にしていただければ幸いです。, 【レビュー】Unique Melody Maverick Ti /Macbeth Ti 音質 価格11万/7万. Impress Corporation. All rights reserved. KEF「LS50Meta」×「GUNDAM SONG COVERS 2」, イヤフォンのユニットと言えば一昔前はバランスドアーマチュア(BA)が全盛。こっちは3個だ、あっちは5個だ、10個だと、個数を競う時期もあったが、その後は反動のようにダイナミック型にも再び注目が集まり、振動板を極限まで薄くしたり、特殊な素材を使ったりといった方向に進化。BAとダイナミックを組み合わせたハイブリッドが登場したと思えば、いやダイナミック×2基だと、現在のイヤフォン市場は良い意味で混沌としている。, 搭載するドライバの能力や個数は、そのイヤフォンの特徴の1つではあるが、それが音の全てを決めるわけではない。“BAの個数が多い方が高価で高音質だ”というイメージが薄れ、「中のユニットの種類や個数はどうあれ、出て来る音が良いかどうかが一番大事」という認識が広まるのは、イヤフォン市場にとって健全な事だろう。, そんな中、Unique Melodyから2月の中旬に登場したのが、ダイナミック+BAのハイブリッド「MAVERICK II」、ハイブリッドかつデュアルダイナミックの「MAVIS II」というイヤフォンだ。Unique Melodyではカスタムも扱っているが、今回取り上げるのはユニバーサルタイプで、価格はオープンプライス。実売は「MAVERICK II」が137,600円前後、「MAVIS II」が111,000円前後とハイエンドだ。しかし、その価格もうなずける、すこぶる音の良いイヤフォンに仕上がっている。, Unique Melodyは中国のメーカーだ。経済特区の珠海市に本社があるメーカーで、補聴器業界で培ってきた技術をベースに、2006年からオーディオファン向けのカスタムイヤフォンの開発をスタート。, 2008年に本格的にカスタムイヤフォンの販売をはじめ、当時はまだ珍しかった、BAとダイナミックのハイブリッド型カスタムイヤフォン「MERLIN」を開発して注目を集めた。, その後も、日本で販売するミックスウェーブとタッグを組んで、日本のファンにもマッチするイヤフォンを次々と投入。この、“各国の代理店と協力して、地域に特価したチューニングやドライバ設計のイヤフォンを作る”という手法も、Unique Melodyの特徴と言えるだろう。, 中国メーカーというと、日本では“価格破壊”的なイメージを覚えがちだが、Unique Melodyは高級モデルが主体であり、新たなユニットの組み合わせを追求する先進的なイメージを持っている人も多いハズ。例えば昨年末の「ポータブルオーディオフェスティバル 2016 冬 in 東京/秋葉原(通称:ポタフェス)」では、平面振動板を採用したイヤフォン「ME.1」を展示して話題を集めたのも記憶に新しい。, 話を戻そう。今回の「MAVERICK II」と「MAVIS II」は、どちらもBAとダイナミックのハイブリッド型だ。前モデルの「MAVERICK」、「MAVIS」はいずれも評価が高く、その後継モデルになる。, 「MAVERICK II」は、低域用に10mm径のダイナミック型ユニット×1、BA×1、中域にBA×1、高域にBA×2を搭載。4ウェイ5ドライバ構成だ。ハイブリッドイヤフォンでは、低域をダイナミック型だけが担当する事が多いので、BAも低域用に1つ搭載しているのが面白いポイントだろう。, 「MAVIS II」は、低域用に7mm径のダイナミック型ユニットを2基、中域用にBA×1、高域用にBA×1を搭載した、3ウェイ4ドライバ構成だ。ダイナミック型ユニットのサイズがMAVERICK IIより小さいが、2基搭載しているので、音にどのような違いがあるか楽しみだ。, ハウジングを見ていて気がつくのは、2つの小さな穴が空いている事。これはいわゆるベントの穴で、2ポートにする事で、空間表現を拡張したそうだ。2モデルとも、穴は2つ空いている。, さらに共通する特徴として、ノズルの部分にプラチナ塗装の合金製サウンドチューブを採用。イヤーピースを外してみると、確かに4本のノズルがいずれも銀色に輝いているのが見える。, 「MAVERICK II」の再生周波数特性は10Hz~20kHz。入力感度は111.7dB。インピーダンスは23.3Ω。「MAVIS II」は再生周波数特性は10Hz~18kHz、入力感度110.6dB、インピーダンスは24.3Ωとよく似ている。, イヤーピースはシリコンタイプとフォームタイプを同梱する。どちらのモデルも内蔵ユニットが多く、ハウジングが大きめなので、手にすると「こんなに大きなものがちゃんと装着できるかな」と不安になるが、装着すると意外に安定感がある。大きさが大きさなので耳からはみ出る部分が大きいのは仕方ないが、耳穴にフィットするサイズのピースを選べば、首を振った程度ではまったく問題ない装着安定性がある。より固定感を高めた場合は、フォームタイプを選ぶといいだろう。, 筐体が大きいので遮音性は高い。その反面、耳穴付近を大きなものがピッタリと覆う感覚はあるので、長時間装着し続けると疲れを感じるかもしれない。このあたりは個人差もあるだろう。, まず「MAVERICK II」(137,600円前後)から聴いてみよう。プレーヤーは「AK380」を使用した。なお、2モデルともスマートフォンのXperia Z5でもボリューム値80%程度で十分な音量が得られる。鳴らしにくいことはない。, 「藤田恵美/camomile Best Audio」の「Best OF My Love」を再生。音が出た瞬間に、ニヤニヤするほどクオリティが高い。まず2つ驚く点がある。1つ目は音場の広さだ。MAVERICK IIは低域用の10mmダイナミック×1、低域BA×1、中域BA×1、高域BA×2と、多数のドライバを搭載している。この手のイヤフォンは、うまくやらないと狭い空間に各帯域の音が詰め込まれたような、広がりのない、ミッチリした息苦しい音になってしまうが、MAVERICK IIは真逆。開放的で、音の響きが遠くまで広がる様子が心地いい。おそらく、2つ空いたベントの効果によるものだろう。, もう1つ驚く点は、低域から高域までの音の繋がりの良さだ。ハイブリッドイヤフォンでは、ダイナミック型の低域がウォームで、BAの中高域が金属質でシャープと、ドライバの種類の違いが音でわかるイヤフォンも存在するが、MAVERICK IIは見事に統一されている。, 響きのキャラクターだけではない。量感や解像感も“ドライバの境目”がわからない。つまり、ダイナミック型が担当する中低域はモリモリに量感と音圧が豊か、BAの中高域はスッキリシャープという違いが無い。全帯域がトータルでスッキリシャープであり、同時に、その背後に、巨大な風圧のような中低域の“スケール感”だけがプラスされているような、非常に面白いサウンドだ。, 想像だが、低域を10mm径のダイナミック型だけで描写するのではなく、BA×1基でも担当している事が、この“全帯域のシャープさの統一”に寄与しているのだろう。同時に、前述のベント×2個の効果で、ダイナミック型の音圧が「オラオラ! ユニークな設計を持つカスタムIEMを多数世に送り出してきたUnique Melody。今回は、そんな同社が本気で作ったユニバーサルタイプの高級イヤホンを一斉レビューします! 【2019年新製品】JH AUDIO “LAYRA AION” フラグシップモデル更新, カスタムレベルとまでいかないが装着していてストレスフリー、かつ遮音性も確保できている。, 装着感は良好だが遮音性が伴っていない。イヤピによる調整必須、屋外用途でギリギリ使えるレベル。. All rights reserved. 旭化成DAC/10万円を切る注目機OPPO「UDP-203」, Unique Melody、ハイブリッドイヤフォン第二世代のユニバーサル版「MAVERICK II」、「MAVIS II」, Unique Melodyのハイブリッドイヤフォン進化。カスタム「MAVERICK II」、ユニバーサル「MAVIS II」, Unique Melody、「MAVERICK II」のカスタム版。5ドライバのハイブリッド型. MAVERICK II Re;のデモ機が置かれたことを思い出しました。音フェスではまとまった時間が取れず、細かな音質傾向を把握することができなかったので、台風で空いていることを期待してeイヤホン秋葉原へ繰り出すことに。, ポタフェスやヘッドホン祭でもそうなんですが、会場で聴いた時に「おっ!これは!!」って思っても改めてじっくり試聴したら「あの時聴いたのと違う…」ってことは往々としてあるわけで、イベントで試聴すると補正が掛かってしまうのは私だけでしょうか。, 今回のMAVERICK II Re;も音フェス時ではかなり高評価を付けられたもので、はてはて今回の試聴でどうなることか。早速実機のレビューに移ります。, MAVERICK II→MAVERICK II RE;の違いとしては付属ケーブルと筐体デザイン。Beat AudioがMAVERICK II Re;に合わせて専用設計した銀メッキ銅導体ケーブルが搭載されており、ケーブルによってS/Nが向上したことで、チューニングも再調整がなされております。実質的にMAVERICK IIIと言ってもよさそうではありますが、過去にMAVERICKのリチューニング版であるMAVERICK+が出た直後にMAVERICK IIが登場したことを忘れておりません。そういう意味では今後IIIが登場する布石とも言えるかも。まぁ今ここにあるモデルの音が良くてそれに納得して購入する人がいればモデル名なんて何でもいい気がしますが。, 実機の写真を撮れればよかったのですが、販促に使われている写真よりも実機の方がやや黒みを帯びていて、実機を見ずに購入された方がいらっしゃれば「思ってたカラーと違う…」ってことも。もっとギラギラしているのかと思いきやダークブルーな感じで落ち着きある色味です。, フィット感は最強レベルに良いです。これまでのMAVERICKより筐体サイズ自体が小ぶりで耳から出っぱる部分も抑え目です。遮音性についてはDD用のベント孔が開けられているので完全密閉型の装着感が良いモデル(Witch GirlやNEPTUNEなど)と比べると若干甘さを感じますが、そこそこ騒がしい店内で聴く分には十分外音をシャットアウトできているので特に問題にはならないと思われます。, 一点懸念するとすれば標準付属しているBeat Audioの特注ケーブルの取り回しがイマイチである点。耳掛け部分が内側に形状記憶されたようなケーブルで極めて使い勝手が悪そう。もともとEffect AudioやPW Audioの柔らかめなケーブルが好みということもあり、せっかく特注ケーブルがついているのにもし私が購入して使い倒そうとしても即リケーブルしてしまいそうですが、折角相性のいいケーブルを付けてくれているのですからメーカー推奨の組み合わせで使いたい気持ちもあります。, DITAやSignalなど硬いケーブルも何本か手元にあるので、ケーブルクリップとスライダーでなんとか反発を抑える術を身につけたいところ。, 試聴環境はAK380SS+SSAMP。ぶっちゃけもう少し軽いリファレンス用のDAPが欲しいのですが、なんやかんだ聴き慣れているDAPでの試聴で評価するのが一番違いが分かりやすいってもんです。, デモ機はエージング100時間オーバーの処理が成されているので本気モード。これで気に入らなきゃ箱出しエージングをこなしたところで好みの音に化けることはないでしょうね。, 私の嗜好的には、歌詞入り歌詞なし両方の音源を聴いているのでボーカル最重要ってわけでもなく、むしろボーカルも楽器の一部として各種パートと横並びにうまい具合に融和してくれるサウンドが好みなのですが、音フェスのインプレッション通りでノリ良く聴けるタイプでありながら解像感・分離感の高さと中域の妙なリアリティに虜になります。それに加えて一発だけ搭載されているダイナミックドライバーが発する低域が心地よく、ベースやキックの下支えがあるからこそ中域を映えさせてくれます。, 同じようにこのイヤホンでボーカルを聴きたいと感じたのはFitEarのESTがあり、こちらはとにかく女性ボーカルのウィスパー・ボイス、ファルセットのエロティカルな感じがもう最高です。ユニバーサルは装着感がしっくりこなかったのでカスタム.verをいまかいまかと待ち構えておるのですが、ボーカルにいやらしさを求めるならEST一択!, 対してMAVERICK II Re;もボーカルの持っていき方が上手いタイプと言えるのですが、こちらはESTほどのエロさは感じられず、テクニック的なものよりも本来その歌い手が持ちうる全力をクリアに伸びやかに届けてくれる点が異なります。歌い始めのブレス、シャクリよりも、声を発した後のデクレッシェンド(沈み込み)の表現力がMAVERICK II Re;ならではの巧みさだと感じました。, 楽器のサウンドに関しては、曲によっては高域が若干シャリつくものもありましたが、どぎつい高音大歓迎なタイプですので私はあまり気になりませんでした。ボーカルの沈み込みと伸ばし方の表現力が際立っているモデルであると同時に、楽器でも同じ傾向があると思われます。ストレングス系や鍵盤の余韻・残響感も比較的強めと感じられたので、ボーカルメインでなくとも楽しめそうです。, チューニング元になったMAVERICK IIとは別物で、中域とボーカルが前面に出てくる仕様となっているため、これまでのMAVERICKが気に入っているからと言ってRe;も気にいるかと言われるとなんとも微妙。逆に私のように通常のMAVERICK IIがいまいちヒットしなかった方にこそ聴いてもらいたいモデルです。, 定価は16万強。発売日は27日(金)なので既に入手した方もいらっしゃるかと思いますが、10月初旬入荷の2次予約も締め切り、10月1日現在は11月以降の3次予約まで待たされることとなります。この価格帯の限定500台って正直かなり残るものかと思っていたので出遅れ感しかありません。というかみなさんの財布力・突撃力の高さに驚きます笑, 私も最初のハイブリッド機の筆頭候補として在庫が残っていればMAVERICK II Re;も前向きに考えたい。もし購入することになったら過去のMAVERICKとの比較をじっくり行いたいと思います。, 【2019年最新版】カスタムIEMを3年間使って分かったコト-メリットとデメリット-, 【2019年4月】平成最後!

3ds 折れた 修理 25, Acer 青 点滅 5回 5, ミッドアマ クラブセッティング 2019 35, ポケモン エキスパンションパス 今できること 10, まつ毛 下がる 男 7, シティーズ:スカイライン 土地拡張 方法 25, エクストレイル ドライブシャフト 交換 工賃 4, Angular Url 取得 25, Bmw エアコン ドレン 10, ダークソウル3 ソウル アイテム 12, Toto 浴室換気扇 掃除 43, 古文 助詞 問題 5, ツインレイ 統合期 男性 12, Let's Note Cf S10 Windows10 クリーンインストール 4, Visual Studio 最 前面 4, 一人暮らし ガス代 プロパン 8, Saf 少女 前線 7, 横書き 縦 線 6, ポケモンxy 荒れ果てホテル ロトム 6, Mbs ミント 面白くない 27, アイ カツオ ン パレード 遊べる 曲 4, Surface 画面 回転 ショートカット 11, オデッセイ Rb1 キーレス 設定 9, 扇風機 操作音 消す 6, メチコバール 飲み合わせ 禁忌 7, ツボ 錬 金 装備 5, パプリカ 歌詞 音符 5, 護身術 女 強すぎ 10, ドッカン 熟成肉 入手方法 5, Li 4 番目 8, バイオ ハザード リベレーションズ2 操作方法 Vita 4, 関数電卓 θ 打ち方 7, 富士通 デジタコ ログイン 20, ドラマ動画 9tsu なつ ぞ ら 51, So 04k Sdカード 15, 大商学園 バスケ メンバー 6, Youtube あなたへのおすすめ 変わらない 5, デリカd5 Mmcs 外部出力 10, ドラクエ4 攻略 マップ 6, レイメイ 歌詞 パート分け 34, Tlv 逆止弁 Ck3r 4, Ps4 エコー かけ方 48, Jquery Draggable 範囲 19, 愛の不時着 ソン イェジン ピアス 8, 割り箸 工作 城 47, しゃべくり 動画 Miomio 31, Cocoon タグ 非表示 34, 洗濯機 4人家族 12キロ 8, インスタ Dm 最初の挨拶 10, 岩寺 基晴 Twitter 4, ポケモン ファイアレッド 攻略 10, 虫歯 進行速度 何 日 4, ステンレス 粘着 はがし方 5, Pxn 8663 Manual 6,

Leave a comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *